妖怪ウォッチのメダルでトラブル?ネットオークションで注意すること

アニメ
Pocket

今、「妖怪ウォッチ」がゲーム、アニメ、漫画ともに子供達に今大人気で、子供達や、その親御さんたちも知らない人はいないのではないでしょうか。

これからクリスマスシーズン、親御さん達も子供達からねだられて購入を検討する機会も増えていくと思いますが、大人気商品の例に漏れず、関連グッズ、特に妖怪メダルはどこも品薄・欠品が相次いでおり、入手するために、発売日の朝から店頭に並んだり、ネットオークションなどで探す人もいる状態です。

妖怪メダル

ただ、今このネットオークションでは、妖怪ウォッチのメダルで色々と問題・トラブルがあり注意が必要です。
どのような問題やトラブルがあるのか、最近の妖怪ウォッチメダルについての状況を調査してみました。

<ウィキペディアより引用>
『妖怪ウォッチ』(ようかいウォッチ)は、レベルファイブから2013年7月11日に発売されたニンテンドー3DS専用ゲームソフト。『イナズマイレブン』シリーズ、『ダンボール戦機』シリーズに続くレベルファイブのクロスメディアプロジェクト作品。先行する二作品と同様にコミックやアニメ等による多角メディア展開を前提として企画された。
メディアタイアップは主に小学館の『月刊コロコロコミック』と『ちゃお』により行われ、共にコミカライズ版の連載も担当している。2014年1月8日よりテレビアニメ版も放送され、大人気となった。同年1月11日には玩具の妖怪メダルが発売され、小学生を中心に流行し、品薄になる程の人気商品となった。一躍社会現象と化し、日経トレンディが選んだ2014年ヒット商品ランキングで第2位を獲得し、小学館DIMEトレンド大賞で大賞に選出された。

[adsense]

ネットオークションでのトラブル

現在、妖怪ウォッチのネットオークションでは、以下のようなトラブルがあるようです。

偽物が横行?

11月5日、妖怪ウォッチの「妖怪メダル」の模倣品を作成し、無断で販売した男が逮捕されたニュースが報道されました。著作権法違反の疑いで、和歌山県白浜町保呂の会社員が逮捕されています。
この男は、東京都内や、ネットオークションで販売していたとのことです。

偽物、ということは、おそらく本来の遊び方(QRコードを読み込ませるなど)ができないものではないでしょうか?いずれにしろ、偽者であれば子供もがっかりせざるを得ないのでしょう。。

枚数が違う

ネットオークションで、出品中の状態では「21枚あります」と謳っていたものが、いざ落札して商品を確認すると、実際には数枚しか送られてこなかった・・・ということがあるようです。

状態が違う

ネットオークションの出品時には「新品」と銘打っていたものが、いざ落札して商品を確認すると、実は中古品の寄せあつめだった。。。
中古品だと、「使用済みで遊べない」という問題があるようです。

これも枚数の問題とにたようなものですが、いずれもほとんど詐欺に近い内容ですね!

ネットオークションで注意するポイント

では、どうすればネットオークションの取引でのトラブルを減らせるか?(あえて「無くす」とはいえません)ですが、以下のようなポイントがあります。

質問をする

出品者に、オークションのフォームを通じて、商品の状態、内容の細かいポイントを確認するような質問をすることです。

これに回答がない、あいまいな回答、である場合は、出品者は商品を持っていない、または出品イメージとは実際には異なるものを売り出そうとしているか、などが疑われます。

写真の追加を希望する

これも前述同様、商品の確認のために、たとえば違う角度からの写真や、他の梱包品があるなどといっている場合はその写真の追加掲載を依頼することです。

これに応じることができないということは、やはり商品を実際には持っていない、出品物とは異なるものを発送しようとしている、などが考えられます。

出品者の評価をチェック

出品者の評価も大事な判断要素になります。
たくさんの人と取引をしていながら、良い評価が多いということは、それだけ誠実な対応を続けているベテランの出品者であるため、信用できる、と考えられます。

ただし、注意しなければいけないのは、最近はオークションの評価を売買する輩もいるらしいとのことですので、不自然な評価、たとえば考えられるのは、コピペのように同じような文言で評価がたくさんある、もしくは具体的にどんな取引をしたか分からない評価、または、評価している取引相手の評価がない・1取引だけのアカウントとのやり取りが多い、などは怪しいかもしれません。

おわりに

今回、妖怪ウォッチの妖怪メダルのネットオークションの取引について主に紹介しましたが、ネットオークションはどんな取引であれ、同様の問題をはらんでいますので、普段から問題意識を持って、だまされたりトラブルに巻き込まれないための心構えは、オークション参加者が個人個人で注意するべきことだともいます。

しかし、そうはいってもネットオークションは使い慣れれば便利なものですので、楽しく使いたいものですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました